グルコサミンの副作用について【高血圧でも安心?】
サプリメントは健康を増進するためのものであって、副作用なんてないと思われがちですが、種類によって様々で、その症状も多少はありますが、副作用が現れるものもあります。
では、最近注目を集めているグルコサミンには副作用があるのでしょうか?
グルコサミンの副作用について
例えば「私は高血圧なのですが、グルコサミンを服用しても問題ありませんか?」などと言ったように、すでに健康上で何らかの気になる事象や何らかの持病があるといった場合には、サプリメントを利用することに対しても抵抗があるかもしれません。
グルコサミンは膝関節の痛みなどに効果があるとされています。
膝関節は日頃から絶えず使い続けているものですが、その都度、どんどん軟骨が磨り減ってしまいます。
若い頃はそれを修復する能力がありますが、加齢とともにグルコサミンは体内から失われていき、磨り減った軟骨を修復できず、それが痛みの原因となってしまいます。
グルコサミンは軟骨の再生に大きく効果を発揮してくれるため、膝関節の痛みも徐々に和らいでくるのです。
では、グルコサミンには副作用があるかといえば、ほとんどないため、安心して服用することが出来ます。
一説には血糖値を上げる作用があるともされているため、もし糖尿病を患っているのであれば、事前に服用に当たって廃止に相談しておくと、より安心でしょう。
では、高血圧の方の場合はどうでしょうか。
高血圧でグルコサミンを摂ると副作用が?
実は高血圧の方にとっては、グルコサミンは副作用よりはむしろ、その症状緩和、そして正常な血圧を取り戻すことに効果を発揮してくれます。
軟骨の再生という効果ばかりに目がいきがちではありますが、実はそれとともに血液をさらさらにしてくれる効果もグルコサミンは持っています。
血液がドロドロになっていると、どうしても血管の中で詰まってしまうリスクが高まり、それが心筋梗塞や脳梗塞という恐ろしい病気に至ってしまいかねません。
しかし、グルコサミンは血液をさらさらにしてくれる効果があるため、高血圧であれば、血圧を下げてくれる働きもあるのです。
このように、日頃から高血圧と診断される機会が多い方は、グルコサミンを活用することで、血圧を正常な状態に安定させ、より健康的な生活を送りましょう。