ノニジュースの認知症への効能について「ノニの欠点は?」
ノニジュースは認知症の改善や予防にも効果が期待出来るとして注目されています。
認知症にも様々な種類が有りますが、脳の機能が著しく低下している事と、血流や酸素、栄養が不足してしまっている事等が原因として共通していると言われていますね。
ノニジュースが認知症にも効果的だと注目されている理由について
残念ながら、人である以上、老いていくのは仕方がないことです。
しかし、どうしようもないことと分かってはいても、家族に大変な思いをさせるのは心苦しいものですね。
特に認知症は、本人も周囲も苦しむことになるもの。
そのため、日頃から認知症にならないよう努力をしていると言う人も多い事だと思います。
自分のためにも、愛する家族のためにも、いつまでも心身共に健やかでありたいですね。
認知症にならないために、様々な努力や工夫をしている人に注目されているのが、「ノニ」と言うタヒチ産の果物です。
◯ ノニジュースについて
タヒチやインドネシアなどの、熱帯や亜熱帯地方に自生している植物“ノニ”の果実からとれたエキスが、
認知症に対して効果があることが分かりました。
健忘症のマウスに“ノニ”の果実から抽出したエキスを三日間摂取させてみたところ、脳血流が維持され、酵素アセチルコリンエステラーゼ(記憶力の維持に関係するもの)に働きかけ、記憶障害が改善されたと言う報告が有ります。
このことから、“ノニ”が記憶力維持と認知症予防の効果を持つことが分かりました。
“ノニ”は、日本ではあまり知られていないフルーツですが、タヒチやインドネシアでは、“神様からのおくりもの”や“ハーブの女王”と呼ばれており、健康維持には欠かすことが出来ないフルーツとして知られています。
最近では日本の各企業も“ノニ”の効能に注目して、「ノニジュース」や「ノニエキス」など、さまざまな製品を開発しています。
しかし、認知症に対して上記のような素晴らしい効果を持つ「ノニジュース」ですが、欠点がまるで無いわけではありません。
副作用が心配な場合は「ノニジュースの副作用について「ノニに危険性はあるの?」」の記事を参考にして頂けると幸いです。
◯ ノニの欠点について
“ノニ”が持つ欠点……それはズバリ、まずいと言う点のみですね。
“ノニ”は認知症に効果があるだけでなく、健康や美容に関しても非常に高い効果を得ることが出来るスーパーフルーツですが、その味とにおいは独特です。
「ノニジュース」にしても毎日飲むことが辛いと言う人もいるくらいです。
折角の「ノニジュース」も、毎日飲み続けることが出来なければ意味がありません。
「ノニジュース」の中でも、「ノニタスプラム」は非常に飲みやすいことで知られています。
飲みやすいよう薄めているわけではなく、梅シロップを配合することで飲みやすくしているので、栄養価が高いままなのも嬉しいですね。