ランドセンを服薬すると振戦が起きてしまうのは何故?
ランドセンは「てんかん」「パニック障害」等の発作を抑える為に処方される事が多い薬です。
他の薬と同じように、医師への相談無しに他の薬との併用や、指示無しでの服薬量の減量や増量は振戦等の副作用を引き起こしてしまう可能性も有りますので危険です。
もちろん、精神的な悩みを治す目的の薬ですので、ストレスや精神的な変化によって重症化してしまったり、症状が軽くなって来た時にも薬が効き過ぎて振戦が起きてしまう場合が有りますので、注意が必要ですね。
ランドセンの副作用について
◯ 軽度の副作用
● ふらつき感やめまい等、日常生活に支障をきたす場合があります。
● 脱力感や倦怠感を感じてしまったり、作業中等に眠気を感じてしまう場合が有ります。
● ランドセンは服薬すると精神的な幸せや少しの開放感等を感じてしまう場合が有りますので、精神的な依存が危険視されています。
ランドセンは精神安定剤の中でも効果等が安定していますので、下記のような重度の副作用等が出る心配はあまり有りません。
ですが、振戦等のような異変が出てしまった場合は、出来るだけ早く担当の医師に相談するようにして下さいね。
◯ 重度の副作用
● 特に原因や理由が無いのに関わらず、不安を感じてしまったり、睡眠障害等が起きてしまう場合が有ります。
● 手や足先に振戦に近い震えや痙攣が起きてしまう場合が有ります。
● 意識が朦朧としてしまう等の意識障害や見える筈の無い物が見えてしまう等の幻覚症状で悩まされる場合が有ります。
● 胸が苦しくなってしまう等の息苦しさや、症状によっては呼吸困難に陥ってしまう場合が有ります。
● 食欲不振や嘔吐感、体調等によっては嘔吐してしまう場合が有ります。
● 高熱が出る等の発熱や頭痛が起きてしまう場合が有ります。
● 赤く細かい発疹や痒みが出てしまう場合が有ります。
● イライラしてしまったり、興奮を覚えてしまったり等、精神的に不安定な状態になってしまう場合が有ります。
● 文字等が重なって見えてしまう等のような視覚的な異常が出てしまう場合が有ります。
● 性欲の減退や通常とは違う色の尿が出る等のトラブルで悩まされる場合が有ります。
● 体重が増加してしまったり、減少してしまう場合が有ります。
ルーラン服用による振戦が心配な場合は「ルーラン服用中に振戦は起きてしまう物なのか」の記事を参考にして頂けると幸いです。